タイムマネジメント とか ロジカルシンキング とか

さまりー

最近、坂本 健 さんの本 (Kindle だけど) を読み漁っている。 もともとは、Prime Reading っていうんだったか、Amazon Prime 会員ならある一定の書籍を無料で読めるので、タイムマネジメントのを読んだんだけど、それがすごい良かったんでシリーズの他の書籍も読んでみた。

講師役の人は一緒で、うっすら話というかキャラクターがつながっていたりする。 読む順番もたぶんこの順番が想定されてるように感じた。 本の中で、グループワークがいっぱい出てくるんだけど、それはそれで現場でやってみると、すごい知見になるんだろうなってちょっと期待してる。

実践シリーズ

っていうのか知らんけど、全部で 4 冊ある、今のところ。

タイムマネジメント

一番最初に読んだやつ。 全体をとおしてそうなんだけど、かたっ苦しいテキストな感じではなくて、講師役と研修を受けるさまざまなキャラクターがいて、それぞれのビジネス経験を踏まえつつ、内容が説明されていく。 普通に仕事してると、時間がない、仕事が多い、忙しい、そんな気持ちになるけど、そんなことないって、もっと工夫できる部分があるんだなって思えるようになった。

ロジカルシンキング

ロジカルシンキングって名前はついてるけど、横文字は本文中だと少なくて、フレーズを使ってそれを理解できるようになってる。 ある項目について、口癖にしたいフレーズとかが例示されていて、それを基に考えを分解していくと、本質に近づいていく感じがすごいハッとして面白い。

チームマネジメント

(1) と (2) がある。 (1) は 信頼関係と動機づけの基礎 ってことになってて、リーダー、主任クラスになったキャラクターが、部下と同チームを作っていくか、そんな話になってる。 自分もそんな立場にあったときに、思い返して、あぁそういうことか、あれはよかったんだな、って項目と、あれはだめだったなー、こうやるべきだったなー、って思うことと、両方がある。 IT 企業に務めてて、機械・ソフトウェアの扱いはまだいいんだけど、結局は人間だよねー、って話になることは普段も多くて、じゃあどうやってチーム作っていくかって本当に難しい。 心理学に依る部分が少しあったりして、実際に試してみたい。(本文の中では割とあっさり効果が出てるけどさーて現実はどんなもんかねと)

(2) は 成果を生み出す組織の条件 ってことになってる。 Amazon にかんたんに内容書いてあるけど、新人研修でやったはずの PDCA をちゃんとやり直してる感じがある。 あぁ、そうだったのか、そう理解すればいいのかって感じる。 スムーズに行ってるプロジェクトとかだと自然にできてることを思い浮かべながら、それって (今まで自分が感じてた) PDCA としては回ってないんじゃないかと思うけど、あらためてこの本の中で理解すると腑に落ちる、納得できる。

感想

会話形式の部分が多いので、その分相対的に濃度は薄くなっていて、サクサクとページを進められる。 けど、内容としてはちゃんと学ぶことが多くて、何度も読み直して、自分の成功経験を強化したり、失敗経験の反省をしていきたいと思う。

300 円だし、コスパすごい。

UiPath で notepad.exe を起動する

概要

UiPath でメモ帳 (notepad.exe) を起動する。 まずはそれだけど。

組立て

まずは記録でやってみて、ちょっと雰囲気を掴んだので、コンポーネントを並べていく形のをやってみた。 やってみたいこととしては、以下のとおり。

  • Windows をクリックして
  • 「notepad」って入力して
  • Enter キーを押下する

そうするとメモ帳が起動する。

コンポーネントはこんな感じのがいっぱい並んでる。

f:id:shakemi:20171219215947p:plain
コンポーネントチラ見せ

まずは全体の箱、Sequence を置く。

f:id:shakemi:20171219220103p:plain
Sequence 置いた

次に、Ui Automation > Element > Mouse > Click を置く。

f:id:shakemi:20171219220254p:plain
Click を入れた

具体的に何を Click するか、というのを指定するために、「Indicate on screen」をクリックすると、どこをクリックするかを選ばせてくれる。 スタートメニューくらいならそのドンピシャのエリアを選ぶようにサジェストされる。 (いい感じのスクリーンショットが取れなかった)

f:id:shakemi:20171219220539p:plain
Win を指定した

次に、文字を入力させるので、Ui Automation > Element > Keyboard > Type into を置く。

f:id:shakemi:20171219220723p:plain
Type into を入れた

内容は今回入力する。 「Text must be quoted」とあるので「"notepad"」と入れる。

f:id:shakemi:20171219220853p:plain
notepad を入力するようにした

最後に、Enter キーの押下のため、Ui Automation > Element > Keyboard > Send Hotkey を置く。

f:id:shakemi:20171219221057p:plain
Send Hotkey を入れた

で、Key のところで、enter と入力する。

f:id:shakemi:20171219221310p:plain
Enter を入力するようにした

最後に、実行する。 左上のボタンをクリックする、もしくは、F5 キーを押下する。

f:id:shakemi:20171219221423p:plain
実行する

感想

思ったどおりのものが短時間で作ることができた。 「notepad」の入力から Enter キーの押下までが若干早いかもしれない、現時点でなんどか試してミスはしてないけれども気になる。 日本語とか、文字の認識とか、様々なパターンを増やしていきたい。

RPA についてまとめてみた

概要

RPA って徐々に知られつつあるけど、書籍とかでいろいろ調べてみた。 そもそも考え方、適用される範囲、問題点、どんなプロダクトがあるかを持っておけばいいか、そんなところをまとめていければと思う。

参考文献

以下の本を読んでみた。

どんなものか

ソフトウェアのロボットを作る。 手順を録画してそれを繰り返すとか、予め定義されたコンポーネントを並べて手順化するとか、そんな方法がある。 イメージとしては VBA とかに近い部分もあるけど、画像認識とかが input にできること、それからアプリケーション (Excel) をまたいで適用できる点が違う。

パターン化された手順にそって動くものから、AI を使って Conginitive とか言われるものとか、その程度によってプロダクト、かかるお金も変わってくる。

適用される範囲

繰り返される作業をターゲットにすることで業務負荷を下げる、人件費を削減する、という方向がまずは一つある。

  • Web アプリにログインする、フォームに入力する、ボタンをクリックする
  • あるファイルから別のファイルにコピペする

あとは、人間がやるには途方のない量を実行することで新しいサービス・ソリューションを出すという意味だとこんなのもある。

  • 検索エンジンの結果を集めてくる、集計する、レポートにする
  • SNS フィードの内容を集めてくる、集計する、レポートにする

前者のまとまりを守り、後者を攻めとも表現できる。

問題点

2 つの問題点を挙げる。

  • ユーザがおのおのユーザを作って、管理されていない状態になること

管理されていない状態になることについては、Orchestrator とかの管理システムがある大規模向けのプロダクトがある。 情報システム部門で全体を管理するのか、それぞれの部門に管理を任せるか、という判断が必要になる。

  • 適用範囲がちゃんと整理されずに結局人間の手間を増やしてしまうこと

BPR (Business Process Reengineering) とか言われる領域になるけれども、そもそも業務の整理をしないで、そのままロボ化するのが正しいのか、考えるべきだと。

どんなプロダクトがあるか

プロダクトというか、ベンダというか幾つかある。

  • UiPath
  • Blue Prism
  • Automation Anywhere
  • RPA テクノロジーズ

その他 NEC さんががんばってるとか。

UiPath とかは Community Edition があってある程度の範囲で free につかえるみたいなので試していこうと思ってる。

雑感

ざっくり、API とかを調べて一生懸命システム開発してつなげていくのに対して、ソフトウェアロボットってのでちょっとワークアラウンド的なのをやっていこうみたいなのがそもそものモチベーションにあると思う。 で、それに対して必要となる様々な知識がいろいろついてきて、結局それなりにおっきいシステムになったな、って感じ。 資料とか、画面のイメージとかがまだそんな多くないのでどんどん試していこうと思う。

はてなぶろぐてすと

マークダウンかけるんだ

いいじゃん

  • なういじゃん

horizontal line も面白いね

別ウィンドウでプレビューしながら書ける

編集画面がこれで、Preview の更新をクリックするとプレビューが変わる

f:id:shakemi:20171218231546p:plain
編集画面

こういうのが別ウィンドウで上がってくる

f:id:shakemi:20171218231606p:plain
プレビュー画面

画像の貼り付け、caption もつけられる。

楽しい!!